MENU

ミライデザインラボ

室長ブログ

【勉強法】「21日間の壁」を越えろ!勉強を”習慣”に変える3つのステップ|安城市の学習塾ミライデザインラボ

「よし、今日から毎日1時間、必ず勉強するぞ!」

定期テスト前や新学期の始まりに、そう決意した経験は誰にでもあるはずです。

しかし、その決意はどれくらい続いたでしょうか? 3日後、1週間後…気づけば元通りの生活に戻ってしまっていた、という人がほとんどではないでしょうか。

「やっぱり、自分は意志が弱いんだ…」と落ち込む必要はありません。
それは、あなたの意志が弱いのではなく、「習慣化のメカニズム」を知らないだけなのです。

安城市の自立学習型コーチング塾「ミライデザインラボ」です。
今回は、勉強を「特別なこと」から「当たり前のこと」へ変える「学習習慣化」について、多くの人がぶつかる「21日間の壁」を乗り越えるための、具体的な3つのステップをご紹介します。


なぜ、私たちの決意は「3日坊主」で終わるのか?

一般的に、新しい行動が「習慣」として脳に定着するには、約21日間(3週間)の継続が必要だと言われています。

私たちの脳は、変化を嫌い、できるだけエネルギーを使わずに、いつも通りの楽な状態を保とうとします。「勉強」という新しい負荷がかかってくると、脳は全力で抵抗を始めます。「面倒くさい」「眠い」「疲れた」といった感情は、実は脳の巧妙な防衛本能なのです。

この脳の抵抗が最も強くなるのが、最初の21日間。これこそが「21日間の壁」の正体です。 多くの人は、この壁を気合や根性だけで乗り越えようとして、挫折してしまいます。しかし、正しい戦略さえ知っていれば、誰でもこの壁を越えることは可能です。

ステップ1:最初の7日間は「反発期」。とにかくハードルを下げろ!

最も挫折しやすいのが、最初の1週間です。脳の抵抗が最も激しく、「やっぱり無理だ」と感じやすい時期。

ここを乗り切るコツは、「絶対にできる」と脳が侮るくらい、ハードルを極限まで下げることです。

(NGな目標)「毎日、数学を1時間やる」
(OKな目標)「毎日、机に座って数学のワークを1ページだけ開く」
(もっとOKな目標)「毎日、数学の問題を1問だけ解く」

目標は「勉強時間」ではなく、「毎日、机に向かう」という行動そのものです。たとえ1分で終わっても構いません。大切なのは、「今日もできた」という事実を積み重ね、脳の抵抗感を少しずつ麻痺させていくことです。

ステップ2:8日〜21日目は「不安定期」。言い訳を先回りしろ!

最初の1週間を乗り切ると、少しだけ行動が楽になります。しかし、ここで油断は禁物です。 部活で疲れた日、好きなテレビがある日、友人から遊びに誘われた日…様々な「やらない言い訳」があなたを襲います。

この不安定な時期を乗り切る秘訣は、「if-thenプランニング(もし〜なら、こうする)」という計画術です。

  • もし、部活でクタクタになって帰ってきたら、こうする→机には向かわず、ソファで英単語帳を5分だけ眺める。
  • もし、夕食後に眠くなってしまったら、こうする→無理せず仮眠をとり、朝30分早く起きて勉強する。
  • もし、友達からLINEが来たら、こうする→勉強中はスマホを別の部屋に置き、終わってから返信する。

このように、「言い訳」が生まれそうな状況をあらかじめ予測し、その対策を先に決めておくのです。これにより、意志の力に頼ることなく、計画的に行動を継続できるようになります。これこそが「自立学習」の第一歩です。

ステップ3:21日目以降は「安定期」。努力を見える化しろ!

21日間継続できれば、脳の抵抗はかなり弱まり、勉強することが少しずつ当たり前になってきます。 ここで大切なのは、これまでの努力を「見える化」して、自分を褒めてあげることです。

  • カレンダーにシールを貼る、丸をつける
  • 勉強時間をアプリで記録する

毎日増えていく印や記録を見ることで、脳は「こんなに続いているなんて、すごいじゃないか!」と喜びを感じ、その行動をさらに続けようとします。21日間続いたご褒美に、少し贅沢なスイーツを食べるのも良いでしょう。


習慣化は「技術」。意志の力ではない。

学習習慣は、気合や根性で身につけるものではありません。脳の仕組みを理解し、正しいステップを踏むことで、誰でも身につけることができる「技術」です。

もし、お子様が「勉強の習慣がつかなくて困っている」と感じていたら、それはお子様のやる気だけの問題ではないのかもしれません。

私たちミライデザインラボのコーチは、いわば**「習慣化のプロ」**です。生徒一人ひとりの性格や生活リズムに合わせて、無理なく続けられる「最初の小さな一歩」を一緒に見つけ、21日間、そしてその先も継続できるよう、伴走者としてサポートし続けます。

「21日間の壁」を越えた先にある、大きな成長と自信。 その景色を、私たちと一緒に見てみませんか?

< ブログ一覧ページに戻る

上矢印