【ラボからのお知らせ】2025年10月|実りの秋、ここからが本当の勝負です!
朝夕の空気に、清々しい秋の深まりを感じる10月となりました。 スポーツの秋、芸術の秋、そして何より**「学びの実りの秋」**。夏に蓄えた力を、いよいよ本格的に発揮する季節の到来です。
安城市の自立学習型コーチング塾「ミライデザインラボ」です。 少し遅れてのお知らせとなりましたが、今月もラボの様子や最新情報をお届けします!
🌿9月のラボの様子を振り返って
中学3年生:いよいよ高まる緊張感。その目に、炎を灯そう。
9月は、安城西中学校では早々に2学期最初の定期テストが実施されました。 ラボの3年生たちは、夏休みに必死に頑張った成果を、早速結果として出してくれた生徒が多く、大変頼もしく感じています。
テストが終わり、日々の授業を受けるその表情は、まさに「本気の面持ち」。自分の未来と真剣に向き合う、受験生らしい鋭い目つきになってきました。素晴らしい変化です。
しかし、本当の勝負はここからです。その心に宿った小さな火種を、合格への揺るぎない炎へと燃え上がらせる。私たちのコーチングで、一人ひとりのハートにさらに熱く点火していきます!
中学2年生:atama+の利用量増加は、成長の証。
2年生の間では、AI教材「atama+」の利用量がグッと増えてきました。これは、皆が自分の課題を認識し、それを克服しようと主体的に動き始めた、何よりの成長の証です。
中2の学習内容は、中学3年間で最も難しく、量も多い単元が目白押しです。atama+で自分の苦手と向き合うのは、正直、少し辛いと感じることもあるかもしれません。しかし、今ここで踏ん張れるかどうかが、来年の3年生になったときのスタートダッシュを大きく左右します。ここを乗り切れば、受験生になったとき、本当に楽になります。
「毎日コツコツ」。この言葉の本当の価値を、一番実感できるのが君たちです。その調子で、素晴らしい学習習慣を継続してください!
中学1年生:「当たり前」のレベルを上げる、最強の時期。
中学校の生活サイクルにもすっかり慣れ、良い意味で日常が安定してきた1年生。逆に、少し変化が少なく、中だるみを感じやすい時期かもしれません。
しかし、今こそが、一生モノの財産となる「学習習慣」を身につける絶好のチャンスです。 1年生のうちに、机に向かうことを「当たり前」にできてしまえば、「努力してる!」と意識しなくても、ごく自然に努力ができる、という最強の状態になれます。
未来の自分が楽をするために。今のうちに、最高の習慣をデザインしていきましょう!
🍁10月からの新規入会者募集について
過ごしやすい気候の秋は、新しい学習をスタートさせるのに最適な季節です。 ミライデザインラボでは、以下の通り、新規入会者の再募集を行います。
- 中学1年生:残席2名
- 中学2年生:残席2名
「2学期になって、授業についていくのが難しくなってきた…」 「もっと効率的な勉強のやり方を知りたい」
そんな方は、ぜひ一度、ラボの無料学習相談・体験授業にお越しください。
また、ご要望の多かった個別指導枠にも、1席だけ空きが出ました。 「なかなか成績が上がらない…」とお悩みの方は、マンツーマン指導で、あなただけの学習方法と学習リズムをゼロから一緒に作り上げましょう。
👪「親と子のコーチング」研修について
「子どもの主体性を育てたい」「もっと良好な親子関係を築きたい」と願う保護者様向けのコーチング研修も、随時ご相談を受け付けております。ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
実りの秋。この1ヶ月が、皆さんにとって大きな飛躍の月となるよう、私たちも全力でサポートしてまいります! 今月も、どうぞよろしくお願いいたします。