MENU

ミライデザインラボ

未分類

【最新情報】2025.4.1 / ミライデザインラボ / 安城 / 学習塾

4月/今年もきれいに桜が咲きました。

今日から新学期ですね。
気分新たに,1年を迎えるにあたってぜひこのタイミングで自分の目標をアップデートしてみてください。この1年であなたはどう成長したいですか?

この春,受験生になる3年生諸君は,最後の1年をどうか悔いのないように過ごしてください。
今からできることはそんなにたくさんはないかもしれません。
もしかしたらこれまでの自分を振り返って,今まで何をやってたんだろうと悔やむことがあるかもしれません。そんなときは,ぜひ未来に目をやってください。
過去はかえられないのは当たり前のこと。わずかかもしれませんが,まだできることはあります。届かないかもしれないし,かなわないかもしれません。それでもみんなに今できることを,ただひたすらにやるしかないのです。

それでうまくいくかもしれないし,いかないかもしれない。
どっちにしてもやるしかない。これ以上,悔いを残さないように,これまでの自分をしっかりと見つめ直し,受け入れて,そのうえで前に進みましょう!!

2025年度新規入会者募集中

そして2年生になるみんな。
この1年間は本当に大切な1年間です。
多くの中学生がこの2年間を無駄に過ごして,後で後悔します。これはもう本当にそうです。あのときもっと計画的にコツコツと勉強を進めておけばなと後から思う3年生は山のようにいます。

屁理屈をこねて今という大切な時間を無駄に費やすよりも,今自分にとっても最も優先すべきことはなんだろうか?と考えて,それを最優先にしてみる1年にしてください。

もちろんそれがあなたにとって「勉強すること」であるとは限りません。最も優先すべき事項というのは,みんなの中にある大切な自分軸によって決まりますから,それは当たり前に人それぞれ異なるものです。10年後,20年後の自分と相談して,今いちばんに力をいれなくてはならないことをしっかりと見定めることから始めましょう。

何を最優先にしたらよいかわからないひとは是非ラボに相談に来て下さい。
あるいは今は勉強することが大事だと想う気持ちがわずかでもあれば,我々にお手伝いさせてください。いっしょにがんばるひとがいるというのは,それだけで心強いものですよ。

反対に,とりたててやりたいことなんてないし,勉強もしたくないし,そういうの考えるのもめんどくせーというひとは,無理に学習塾なんて来る必要はありません。家でTikTokでもYouTubeでもLINEでも,好きなだけ時間を費やしたらよいと思います。
断言しますが将来の自分と対話をすることなく今を惰性で過ごしていれば間違いなくいつか後悔する時がきます。そのときになっても自分が選んだ選択なのだから仕方ないと思えるような覚悟をしておくことをおすすめします。
他の誰も責任をとってくれないからです。自分で責任をとるしかないからこそ,後悔のない選択をしておかなくてはならないのです。もちろん一生懸命にがんばったとて,うまくいくとは限らないし,後悔しないなんてこと誰も保証してくれません。けれど,僕の知る限り,一生懸命にがんばったひとが,うまくいかずに「あーあーこんなんならもっと遊んでおけば良かった」なんて後悔することはないです。そんなひとは未だかつてみたことがないです。

一生懸命にがんばったことは,必ず何か自分のためになるからだと思います。


中学生のみんな。
自分がうまくいかないことをひとのせいにして文句だけ言う人生と,自分にできることはないだろうかと前を向いて進んでいく人生とどっちが良いですか?

他人や自分以外の何かに責任を押しつければ,そりゃぁ楽ちんです。
でもそのまえに,目の前にある問題に対して文句を言う前に,自分はその問題を解決するために何をしただろうか?できることはやっただろうか?今からでもできることはないだろうか?と考えてみてください。

新しい扉を開けてみることや立ち止まって考えることも大切です。
何が起きるかわかりません。何も起こらないかもしれません。
そんなことは問題じゃぁないのです。
何もせずに文句を言ったり,おかしいのはアイツだと責任を追及したり,なんとかして他人を変えようとしたりしても時間の無駄です。エネルギーの無駄遣いです。

いつ変わるかわからない相手を変えるより,自分の好みでないからと文句を言っているより,自分が楽しくなるように,自分が幸せに近づくように,自分を変えていくほうがずっと建設的で賢いでしょう。しかも思い立ったらすぐにでも実行できるのですから。

3期連続で岡崎高校狙うぜー。

さて,25年度入試を終えて,これで2年連続で岡崎高校合格者を輩出しました。
パチパチパチー。
(しかも,去年の受験生4人のうちのひとりだからね,大手塾みたいに母数が多いとことは違うぜー。)

とりわけ今年は,安城西中学校から岡崎高校への進学は1名だったそうで,名誉ある1名をラボから出しちゃいましたね。でもすごいのは僕らじゃなくて,本人ですからね。

それで,今年は中学3年生が10名以上いるので,ちょっと本気で夏休みの受験対策講座やっちゃおうかと思ってますよ。そのうえで岡崎高校進学者を3年連続で輩出しようかと思っています(いまんとこ,希望してる人はいませんけど)。

まぁお受験メインのラボではないとは言え,保護者のみなさんは相応に成績アップを期待している側面はありますから,本人がその気になっているならどんどん実力アップを狙っていきますし,そもそも勉強する気がないひとはどんどんお家に帰ってもらいます。

何度も言っていますが,スマホで遊びたいなら家で遊んだら良い。ラボに来てまですることじゃないし,そもそも何のために来てんのかわかってないってことだから。そういう時間の無駄遣いは本当にダメです。遊ぶときは全力で遊ぶ,勉強するときは一生懸命に勉強する。ラボに来ている時間なんて,せいぜい2時間,3時間。1日8時間寝て,8時間学校にいるとしても,残り8時間もある。そのうち2時間ラボで集中して勉強しても,あと3,4時間は楽勝で遊べるよ。

勉強したって,遊ぶ時間はなくならない。
両方できるんだ。
ただしTikTokやYouTubeやインスタグラムとかに5時間とか掛けているひとは,いますぐ自分の人生を見直した方が良い。自分が活きている時間のいったい何分の一をそれにかけているのか真剣に考えた方が良い。過ぎた時間は,なにがどうあっても戻らない。これだけは普遍の真理なのよ。それらのアプリは中毒性をわざと持たせてある麻薬のようなものだ。惰性に任せてしまったらもう永遠に抜け出せない。それはあなたが悪いわけでも,あなたがだらしないわけでもなくて,そういうことを意図してつくられた危険なアプリケーションにはめられつつあるということなのよ。

今なら間に合うから,観たい動画だけ観るようにしな。
話したいことだけLINEで話すとか,時間を決めて使うとか,とにかくルールをつくって自分の人生を大事にしたほうがいい。これは今すぐにでもできること。そうすれば意外と時間が残る。いつもいつも宿題やお手伝いに追われていて忙しいなんてのが「嘘」だってことはすぐわかる。


さぁそして新中学1年生,2年生のみなさん。
いよいよ今度はあなたがたの番です。
自分まだ1年,2年ありますんで。なんて言ってたら,一気において行かれるぜー。これは本当に毎度思うのだけれど,毎日の10分20分を真剣に自分のために費やさないヤツは,気がついたら取り返しのつかないことに簡単に落ちていきます。得手不得手も,賢さも,飲み込みの良さや理解度も,人それぞれ違うのに,みんなちょっと勉強すれば大丈夫だと思っているのが不思議です。唯一平等である時間を有効に使うことこそが人生をよりよく使うための必須事項なのです。

テスト直前,あるいは課題の締め切り直前に,一度は言ったことがあるのではないでしょうか。
「やべー。時間がねぇ。」と。

いいえ,時間はありました。
かつてタップリと余るほどあったのです。
それをどう使ったか思い出してください。たいしたことに使ってないでしょう。やってもやらなくてもどっちでもいいような,無駄に時間を費やしてきたでしょう。それで最後に時間がねぇはマジでダサいぜ。

忙しいだの,時間がないだの,は仕事ができないひとの常套句。これ言った時点で激ダサ確定。
そうならないように,今の10分20分を大事に費やす。

コツはひとつ。

最優先事項を最優先すること。

たったこれだけです!
がんばりましょう~。

4月のお知らせ

一つ目。
引き続き,新2年生枠がひとつ空いているので,勉強する気がモリモリわいてきた2025年度新2年生はぜひ一度遊びに来て下さい。

二つ目。
高校生向けのピンポイント先生の導入を検討しています。
いつでもどこでも24時間,スマホを通じてわからないところ,困ったところを,全国津々浦々で待機してくれている国公立大学,有名私立大学に所属しているパーソナルティーチャーに相談できちゃうすぐれシステムです。

なんならこれだけの利用者を募ろうかと思っているぐらいです。

興味が出たら今すぐ相談に来て下さい!

■ 2025年度入会,受付中!

2025年度の入会申し込みについて,受付を開始しております。

現在の残り中学生枠は 2名です。
まずはご相談&見学にお越し下さい!

新しい年を迎えるにあたって,心機一転!勉強もがんばってみようかなと思うひとはすぐに来てください!躊躇してるなんて時間の無駄です。勇気をもってチャレンジしてください。

そして,いよいよ多くのご要望にお応えして,完全個別指導を行います。
したがって,中学生向けのコースは3つになりました。
一つ目は,いつ来てもいいし,いつまでいてもいい学び放題「コーチングコース」です。コーチングコースでは,とにかく毎日少しずつ通って学習習慣を身につけたり,コーチと学習方法や方略を相談することもできますよ!

二つ目は「アタマプラスコース(仮)」。
新学期から新しく設置するこのコースは,アタマプラスの利用に絞って,自分で考え,自分で納得いくまで自由に学べる「真学び放題」です。
いつ,なにを,どこまで,やるのか先生と相談して,自分の理解度や進度にあわせて,好きなように自由にカリキュラムを進めていけます。いきなり毎日来るのは大変だなぁと思う人や,自分のペースで進めたいひとにはぴったりです。

atama+のすごさはすでに身をもって僕らは体感していますから,サボりがちになっちゃうみんなのために,しっかりと曜日時間を決めて,計画的に進めていきます。正直,これさえやっとけば大丈夫じゃね?とすら思うのです。そのうえで,自立的な学習をすすめてもらえれば,さらにポイントアップですー。
計画が苦手なひとは計画のお手伝いももちろんします!時間と曜日を決めて,まずは週2回からスタートしましょう。

最後に,完全個別指導コースです。
学習塾の「個別指導」という言葉には,いろーんな意味が詰まっていて,必ずしも先生一人に生徒一人という贅沢な個別指導のことをさしていないんですね。

なんと。

ラボの完全個別指導は,文字通り1対1。マンツーマン。1on1の個別指導ですから,何から何までテーラーメイド。生徒の実力ややる気度合いに合わせて,しっかりと指導していきます。もちろんコーチングをしながらの指導になるので,一方的に勉強をさせる詰め込み指導はしませんが,自分で何もかも決断しなくてはいけないというと,ちょっとハードルが高いかなーというみんなにも最適解です。

平均点に届かないみんなも,反対にもっとハイレベルな学習をやりたいと思っているみんなも,とにかく生徒ひとりひとりにピッタリと合わせた学習を完全個別で行います。何がしたいか,どうなりたいか,どこまで成績を上げたいか,そういう素朴な希望からカリキュラムに落とし込んでいくぜー。

まずはお問い合わせ&見学相談に。

親と子のコーチング

主体性をもった子どもに育てたい!
というお父さん,お母さんのための「親と子のコーチング」を短い期間で修得するための研修を始めました。

完全オリジナルの新規プログラムになりますので,しばらくの間,モニタ生を対象にして安価に研修を行います。興味があるひとは,ぜひご相談ください。

< ブログ一覧ページに戻る

上矢印