ミライデザインラボでは、「親ラボ。」いう新しいブランドを立ち上げ、これまで月に1回程度行っていた保護者向けセミナー「親と子のコーチング」を体系立てて整理したセミナーをいよいよ本格的に行います。
ぜひ、保護者のみなさまには、コーチングという対人支援の手法を学び、お子さんが「家族」という共同体への貢献を意識し、自立的に成長するよう応援してもらいたいと思います。
単なるコーチング技術のシェアに留まらず、いかに実践的につかうか。例えば「反抗期」や「不登校」をどのように乗り切るか、あるいは「間違った子育て」「子育ての誤解」をどのように是正していくのか、といった視点でもとても大切な考え方もシェアします。
「これでいいのかな…」
「あの子はもうあんなことができるのに、うちの子は…」
子育てをしていると、ふと、こんな不安に襲われることはありませんか?
スマートフォンの画面にあふれる、たくさんの育E児情報。SNSで見かける、きらきらした親子関係。熱心なママ友からのアドバイス。
たくさんの情報に触れれば触れるほど、「理想の親」と「理想の子ども」の姿がどんどん作り上げられ、目の前にいるわが子と自分自身とのギャップに、ため息が出てしまう…。
まるで、果てしない砂漠の中で、たった一つの正解という名のオアシスを探し求めているような、そんな苦しさを感じている方もいらっしゃるかもしれません。
でも、少しだけ立ち止まって考えてみてください。
そもそも、子育てにたった一つの「正解」なんてあるのでしょうか?
◆ あなたが探しているのは、誰のための「正解」?
私たち親は、子どもに幸せになってほしいと心から願っています。だからこそ、最善の道を選んであげたいと、つい力が入ってしまいます。
- 早くオムツが外れた方がいい?
- 習い事はたくさんさせた方が将来のため?
- ゲームばかりしていて大丈夫?
これらは全て、子どもの未来を思うからこその悩みです。
しかし、その「正解」は、本当に“わが子”のためでしょうか。それとも、「ちゃんとした親だと思われたい」という、私たち自身の不安を解消するためのものでしょうか。
もし、少しでもドキッとしたなら、それはあなたが「親」として、真剣に子どもと向き合っている証拠です。
◆ ようこそ、「親ラボ。」へ
私たち「親ラボ。」は、そんな一生懸命で、真面目なあなたと一緒に、子育てを「探求」していく場所です。
ここでは、どこかにある「正解」を追い求めることはしません。 私たちが目指すのは、目の前にいるわが子を深く「観察」し、親子関係を「実験」し、あなただけの答えを「研究」していくプロセスそのものを楽しむことです。
想像してみてください。 わが子は、興味深い研究対象。 あなたは、愛情あふれる研究員。 毎日の生活は、新しい発見に満ちた実験室。
そう考えると、今まで「問題行動」だと思っていたお子さんの行動も、少し違って見えてきませんか?
- 食事中にすぐ立ち歩くのは、何に興味を引かれているんだろう?(観察)
- 「早くしなさい!」と言うのをやめて、5分だけ黙って待ってみたらどうなるだろう?(実験)
- わが子が一番リラックスしているのは、どんな時だろう?(研究)
「親ラボ。」では、このような視点の転換を通じて、親自身が楽しみながら、子どもの力を最大限に引き出すための具体的なヒントや考え方をお伝えしています。
◆ まずは小さな一歩から
今回のブログでお伝えしたいのは、ほんの入り口にすぎません。
もし、あなたが「正解探し」の子育てから一歩踏み出し、「わが子だけのオーダーメイドの子育て」に興味を持たれたなら、ぜひ私たちの公式LINEに登録してみてください。
▼「親ラボ。」公式LINEアカウント https://line.me/
公式LINEでは、ブログでは書ききれない、より具体的なケーススタディや、セミナーの先行案内、LINE登録者様限定のミニワークなどを配信していく予定です。
まずは、情報を受け取るだけでも構いません。 あなたの子育てという素晴らしい「研究」を、私たちが全力でサポートします。
次回は、**「つい言ってしまう『早くしなさい!』の正体とは?〜親の言葉と子どもの行動の不思議な関係〜」**というテーマでお届けします。どうぞお楽しみに。
親ラボ。